1081件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

多治見市議会 2022-09-21 09月21日-03号

また状況に応じ、交通車両周辺の県道、あるいは市道への拡散となり、周辺地域に暮らす市民の皆様方日常生活にも影響を与えかねないかと心配をするところでございます。 そこで質問でございます。①イオンモール土岐オープン後に、さらに悪化が予測されます慢性的な交通渋滞に対して、喫緊の課題に対する対策はどのようなお考えがお示しされているのかお伺いをいたします。 

瑞浪市議会 2022-03-17 令和 4年第1回定例会(第5号 3月17日)

公園まち環境を形成する一つの要素として、公園利用者が恩恵を受けるだけではなく、地域コミュニティーの形成や周辺地域への経済効果を与える魅力ある公園を目指す必要があると思います。  瑞浪小学校周辺中央公園では、近隣公園としての、本来あるべき、みんなが楽しく遊ぶための遊具や砂場、休憩施設などがないため、遊具設置地域住民から求められていると思います。

瑞浪市議会 2022-02-25 令和 4年第1回定例会(第2号 2月25日)

「未来の子どもたちに渡せるまち」を基本コンセプトに進めている「JR瑞浪周辺の再開発」につきましては、引き続き、駅南地区では、地権者にて組織された準備組合と共に、市街地開発事業によるまちづくりを目指し、駅北地区では、駅周辺地域に人々が訪れるトリガーとなるような、魅力ある複合公共施設の検討を進めてまいります。  

高山市議会 2022-02-21 03月01日-01号

次に、まちづくり方向性3の、人と人がつながり、安全で美しさと便利さが共存するでは、令和4年度から国内トップクラス排出ガス自主規制値で、熱エネルギー効率的回収防災機能なども含む新ごみ処理施設建設工事に本格的に着手するほか、中部山岳国立公園及び周辺地域の持続可能な地域づくりを推進するため、飛騨山脈ジオパーク推進協会(仮称)として新たな一般財団法人組織を設立いたします。 

瑞浪市議会 2021-09-28 令和 3年第3回定例会(第4号 9月28日)

当然のことではありますが、本市歴史文化・特性は中心市街地だけでなく、周辺地域を含めた全ての地域があってなり立っています。  この立地適正化計画では、中心市街地だけでなく周辺地域の暮らしも維持していくことを目標としています。中心市街地での人口密度を保つことで、必要な都市機能が維持され、市外に行かなくても市内で必要な買物や診療などのサービスを受けることができます。

瑞浪市議会 2021-06-24 令和 3年第2回定例会(第4号 6月24日)

しかし、周辺地域賃貸等が少なく、移住のためには新居を構えるか、空き家を取得するなどの方法が主なものかと思います。より長い期間住むことが前提となってきますので、移住者としては慎重に選ばなければならないというようなところだと思います。  家族構成生活スタイルによって、住みたい場所移住者も異なってきます。

瑞浪市議会 2021-06-24 令和 3年第2回定例会(第4号 6月24日)

しかし、周辺地域賃貸等が少なく、移住のためには新居を構えるか、空き家を取得するなどの方法が主なものかと思います。より長い期間住むことが前提となってきますので、移住者としては慎重に選ばなければならないというようなところだと思います。  家族構成生活スタイルによって、住みたい場所移住者も異なってきます。

高山市議会 2021-06-22 06月22日-05号

委員会審議においては、委員からは、指定された対象地域において、これまでの経過があるとともに、今後のまちづくりにおける重要な地域であるにもかかわらず、駅周辺地域の将来展望が示されていないこと、また、これまでの取組において不十分な面や、丁寧な説明がなされていない等の問題点が指摘されており、指定管理者の導入は時期尚早であるとの意見に基づき、先ほど委員長説明のとおり、継続審査とすることが妥当であるという結果

関市議会 2021-06-16 06月16日-09号

しかし、周辺地域では多くが消えてしまい、危険な状態です。引き直しであれば警察や関係者との協議もなく、施工単価も比較的安いため、予算が確保できれば比較的容易に事業量を増やすことができます。ぜひ予算を増額し、重点的に取り組んでいただきたいと思います。よろしくお願いします。  以上で市政クラブを代表とした質問を終わらせていただきます。よろしくお願いします。    

各務原市議会 2021-03-18 令和 3年第 2回定例会-03月18日-02号

この工事により、過年度に整備されたかさだ広場から各務原大橋までの区間につながることから、愛知県側へ周遊する利用者数増加が見込まれ、周辺地域活性化を期待できます。また、このほか堤防上の未利用地について、公園実施設計を行っていく予定でございます。  続きまして2点目、堤防上の2ヘクタールの土地利用についてでございます。  

岐阜市議会 2021-03-05 令和3年第1回(3月)定例会(第5日目) 本文

火災で焼け残った住宅が長く放置されますと、建物が傾いたり屋根や外壁材が落下するなど、周辺地域生活環境影響が出てきますので、管理不全な空き家とはその経緯に違いがございますが、所有者に対して適正に管理していただくよう指導しております。  議員御案内の建物は、平成29年3月に火災によって居住することができなくなり、その後、放置されていた空き家でございます。